調理道具を出して 使って きちんとしまう 毎日、なんどもなんども繰り返される台所仕事の一連の動きです...
投稿者: Yoko Arimoto
ラバーゼは片付けも楽ちん
キッチンの菜の花
春の訪れを教えてくれる、黄色い菜の花。 道の駅で半開きの菜の花を見つけました。 食べようかな、と思...
大根おろしの水切り
大根おろしの水分をギューっと絞ってはいけません。大根おろしの水分を取りすぎると美味しくありません。お...
火鉢がある暮らし
朝夕の寒さを感じる頃になると、火鉢に炭を入れるのが我が家の毎年の習わしです。灰をふるって炭の燃え残り...
お味噌汁には
煮干しの水出しが美味しい
煮干しは煮出してしまうと雑味が出て苦手、という方もあります。 是非水出しで味わってください。 全く別...
晩秋のりんご仕事
秋は収穫の季節、りんごや栗の仕事が大忙しですね。紅玉は出回る期間が短く、いたみやすいので急いで処理し...
怖い顔の魚!
町の中央にある素敵な魚市場。これぞポルトガル、といった風景、アズレージョの壁面画が美しく清潔で活気が...
大根のお味噌汁を作る時
お味噌汁をいただくとなぜこんなにほっとするのでしょう? ご飯が炊けると同時に美味しいお味噌汁が出来上...
スリムなりんご
この季節になると送られてくるのがこのスリムなりんご。 店頭に並ぶこれ見よがしに立派な果物にはあまり食...
「退化する」私のキッチン
我が家では少し懐かしい調理道具が毎日使われています。 すり鉢とすりこぎ、鰹節削り、鉄瓶、鉄の羽釡、砥...