インスタライブvol.13

有元葉子のインスタライブvol.13

2023年8月6日の日曜日、13回目となるインスタライブを行いました。今回はlabase(ラバーゼ)の鉄のフライパンにクローズアップして、視聴者からの様々な質問に有元編集長が答えるQ&A形式のインスタライブをお届けしました。

今回のライブを見逃した方はこちらからアーカイブをご覧になれます。→インスタライブvol.13アーカイブ

INSTAGRAM LIVE REPORT

フッ素樹脂加工から鉄フライパンに移行する方が増え “鉄のフライパンはくっつきます。どうしたらいいのでしょうか?”というお問い合わせを多くいただくようになりました。

\くっつかずに使うためのアドバイス/
●フライパンの汚れをしっかりと落とすこと!
●使う時にはしっかりと温めてから使うこと!

まずはこの二つをしっかりと頭に入れておきましょう。

今回のレシピ:とうもろこし入り玄米ご飯と目玉焼き

  1. 弱火の火でフライパンを芯から温める
  2. オリーブオイルをフライパンに少し多めに入れる
  3. 卵をなるべくフライパンの近くで割り入れる
  4. 弱火でじっくりと火を入れ、白身の周りがこんがりしてきたら火を止める
  5. 炊き上げた玄米に茹でたとうもろこしとオリーブオイルを入れてサラダハンドでしっかりと混ぜ合わせ、器によそい、目玉焼きを乗せる。
  6. フルールド・セル(塩)をかけて出来上がり。
カリッと焼けた目玉焼きを乗せていただきます

では、実際にインスタライブ中に寄せられた様々な質問に応えていきましょう。

Q & A

●labaseの鉄フライパンについて

Q.目玉焼きを作るときに蓋はしませんか?
有元:「蓋をすると全部が白くなってしまうので私は使いません。使ってもちろん大丈夫です。」

Q.卵はどこのものですか?
有元:「リアルオーガニックという卵です。」

Q.お肉がどうしても焦げてしまいます。
有元:「おそらく火が強すぎるのか、フライパンに汚れがついているのかも知れません。」

Q.どのように洗えばいいですか?
有元:「フライパンに汚れがあまりない時には、さっと洗うだけで大丈夫です。もし、汚れがとてもついている場合にはスチールタワシなどを使ってしっかりと汚れを落として下さい。汚れはフライパンの裏から洗いましょう。汚れは見た目では分かりません。手で触って引っ掛かりがあるところがあれば分かりますので、そこもしっかりと洗いましょう。」
※お手入れ方法についてはこちらの記事も参考にして下さい。→インスタライブvol.11

Q.鉄のフライパンは油を多く使うということでしょうか?
有元:「油を多めにというよりは、良質な油を適量使って下さい。」

Q.オイルディスペンサーはいつできますか?
有元:「もうすぐです。新潟の銅の作家さんが一つずつ手作業で作っています。世界中探してもなかった為、クラッシックな銅のディスペンサーを作りました。オリーブオイルを缶で購入いただいている方におすすめのものです。もう少しお待ちください。」

Q.オリーブオイルはどこのものですか?
有元:「イタリアのマルフーガです。」

Q.ごはんにオリーブオイルならたっぷりかけてもよいのはなぜでしょうか?油に関する知識がないので教えていただけると嬉しいです。
有元:「オリーブオイルだけが、生のフレッシュな果実からとれた上質なオイルだからです。他のものは加熱をしてから搾られているものが多いからです。」

Q.鉄のフライパンは必ず油を塗った方がいいでしょうか?
有元:「決してそんなことはありません。半年以上も置いておいて錆びてしまうような時は、スチールウールなどでしっかりと洗って、しっかりと熱し、そこに油を入れてあげれはいいのです。壊れませんので、孫子の代まで使えるものです。少しずつ変化を楽しみ、自分のものにしていく、それが台所仕事の楽しいところでもありますよね。」

Q.サビが出た場合はどうしたらいいですか?
有元:「しっりと汚れを落とし、火にかけ、そこに油を入れて慣らして下さい。」

Q.フライパンに魚の匂いがついて取れません。
有元:「洗い方が足りないかも知れません。洗剤をつけて(カネヨクレンザーなど)ゴシゴシと落としてみて下さい。」

Q.新しいフライパンはシリコン塗装をしてあり真っ黒になってますよね?それが使っている間に剥がれてきたというお声を聞きます。大丈夫でしょうか?
有元:「最初はフライパンの表面に酸化皮膜がついています。体には無害なものですので安心してそのままお使い下さい。フライパンが黒いのは、ブルーテンパー材といって鉄の素材に酸化皮膜をあらかじめ焼き付けてあるので黒くなっています。黒い色は酸やサビなどで取れてしまっても、使っているうちにまた黒く育っていきます。」

Q.四角いフライパン(玉子焼き)と普通のフライパン、どのように使い分けたらいいでしょうか。
有元:「四角いフライパンは厚みが2.0ミリあり、丸いフライパンは1.2ミリと薄いです。厚手のフライパンが欲しい方は玉子焼きをお使いください。」

Q.鉄のフライパンで煮物は作らない方がいいですか?
有元:「煮物もできなくはないですが、少し深めの20cmや26cmなどがいいかと思います。日本の煮物の場合は、日本の深めの鍋を使うのが一番いいと思います。」

Q.鉄のフライパンはお酢やレモンなどを使うと影響が出ますか?
有元:「酸味のものを使っても味には影響出ませんが、フライパンが白くなります。使っているうちに戻ります。酸味のものはそのままにせず、しっかりと洗って下さいね。」

Q.ベーコンエッグにする際のコツはありますか?卵の焼き具合に合わせるとベーコンが焦げてしまいます
有元:「よく分かります。ベーコンを先に焼き、そのベーコンの油で卵を焼きます。」

Q.18cmと20cmcで悩んでいます。
有元:「お弁当を作る方、オムレツを作る方は18cmがおすすめです。20cmは少し深くなりますので、揚げ焼きなどちょっとしたものを作る時には20cmの方が深さがあるため、おすすめです。何人だからこのサイズというのは難しいですが、何の料理をするのか?お客様がいらっしゃるお家なのか、自分のためだけに作るのか?などによっても変わりますよね。」

Q.ヘラの再販はないですか?
有元:「今、同じ製法ではとても作れないので中断していますが、なんとかいい方向を模索中です。」

Q.オリーブオイルの保存方法は?
有元:「暗い冷暗所に置いていただければ大丈夫です。冷蔵庫に入れる必要はありませんが、冷蔵庫に入れても構いませんが、白く固まってしまいます。暑くて日の当たる所に置くのが一番ダメです。」

Q.メープルシロップはいつきますか?
有元:「頼んではあるのですが、まだですね。届きましたらサイトの方でお知らせしますので、お待ちください。」

今回も沢山の質問をありがとうございました。鉄のフライパンを使う人が増えて嬉しい限りです。
「丁寧に使えば、壊れませんので孫子の代まで使えます。少しずつ変化を楽しみ、自分のものにしていく、それが台所仕事の楽しいところでもありますよね。」という有元。

皆様の手元の鉄のフライパンも自分色にどんどんと格好よく変化していきますように。

以前のインスタライブでもフライパンについてのお手入れ方法などをご紹介しましたので、宜しければ併せてご覧下さい。
→インスタライブvol.08


毎日暑い日が続きますが、美味しいものをちゃんと食べて元気に過ごして下さいね。
みなさま、またお会いしましょう。



コメントを残す