インスタライブvol.11

shop281

2023年2月11日の土曜日、11回目となるインスタライブを行いました!
今回はもうすぐ移転するshop281の店内からlabase(ラバーゼ)に関する様々な質問に有元編集長が答えるQ&A形式のインスタライプをお届けしました。
見逃した方はこちらからアーカイブをご覧になれます。→インスタライブvol.11アーカイブ

私たちの方でも今までいただいた沢山の質問を事前に用意していたのですが、それが必要ないほど沢山の質問をいただきました。

INSTAGRAM LIVE REPORT

【Q&A】
●shop281について
Q.いつオープンの予定ですか?
有元:「2023年4月上旬を予定しています。」

shop281からお届けしました

●labaseの鉄フライパンについて

Q.使ってみたいのですが、使い方が分かりません。
有元: 「シリコン塗装が(表面に)付いています。これは口に入れても体には害の無いものです。使う前にしっかりと洗ってください。塗装が剥がれたからくっつく、ということではありません。錆が出ても大丈夫です。錆をワイヤーたわしなどでしっかり落として火にかけて熱くなったら油を(キッチンペーパーなどで)馴染ませて下さい。調理をする時は小さめの火でフライパンをしっかりと温めてから油を敷いて使います。」

Q.粉を付けたお魚などを焼いたらくっついてしまいました
スタッフ:「汚れがついているか確認して下さい。充分にしっかりとフライパンを温めてから使って下さい。汚れが原因でくっつくこともあります。汚れを完全に取ることが大切です。大した汚れじゃなければ、お湯やお水を入れて少し置いておくと汚れが浮き上がってきて良く取れます。それでも落ちない時にはSVINTOやブリロやボンスターなどのワイヤー系の磨くもので洗って下さい。裏側もしっかりと磨いて下さい。」

Q.ラバーゼのフライパンでステーキを焼いたら焦がしてしまいました。
有元:「火加減ですね。美味しそうに焼けているか、目や耳や鼻で五感を使ってお料理してください。いくら本に書いてもこればかりは分からないですね。それぞれの家庭の条件が違いますので、ご自身で何度も工夫をしたり考えたりして作ってみて下さい。」

Q.焼きむらができたときはどうしたらいいでしょうか?
有元:「フライパンの位置を移動させて下さい。」

Q.ハンバーグなどを焼くときは蓋を使っているのですが、蓋なしで作るコツはありますか?
有元:「私は蓋を使わずに作っています。充分に温まったフライパンにハンバーグを入れ、焦げ目をつけたら200度のオーブンに入れて10分程度入れて焼いています。」

Q.ラバーゼの鉄のフライパンは他社製の鉄のフライパンとどこが違いますか?
有元:「ハンドル部分が短いです。そのおかげで近くを持つととても軽く感じます。また全部鉄なのでオーブン入れて使うことができます。また上質なブルーテンパー材を使っていますので、使い込むほど使いやすく見た目もカッコよくなります。」

Q.四角いフライパン(卵焼き)の四隅に汚れが付いてしまいます。お手入れ方法は?
有元:「SVINTOなどでしっかりと角まで洗います。最後はしっかりと火にかけて下さい。」

Q.持ち手は熱くなりますか?
有元:「もちろんなります。鍋つかみなどを必ず使って持って下さい。または乾いた布巾を使って下さい。濡れた布巾は蒸気などが上がり火傷の原因となりますので気をつけて下さい。」

Q.愛用して2年です。底の部分に若干の凹みを感じます。
有元:「labase(ラバーゼ)のフライパンは一枚の板で作られています。今のIHは熱源が特に強いので少し変形してくることがあります。」

Q.IHの場合もフライパンを乾かすのはIHでいいですか?
有元:「はい、大丈夫です」

Q.15年使っていたフライパンに穴が空きました。
有元:「昔は、いかけやさんという穴を塞ぐ職人さんがいましたが、今はいませんね。」

Q.30cmの片手フライパンはもう作らないのでしょうか?
有元:「はい、今のところ作る予定はありません。」

Q.エンボスのタイプのフライパンを使っています。エンボスの溝部分に汚れが落ちない部分があります。
有元:「エンボスタイプは実はラバーゼのフライパンではないのです。こちらはあるメーカーさんの要望を受けて作りました。そういったお声があったので、ラバーゼを作りました。」

Q.麺や小松菜などを茹でても大丈夫ですか?
有元:「もちろん大丈夫です。塩分がつくと錆びますのでしっかりと洗って下さいね。」

Q.お手入れは棕櫚のタワシでもいいですか?
有元:「もちろん大丈夫です。一番汚れがついているのかが分かるのは手で触ることです。目で見ても分からなくても手で触ると分かりますよ。」

左:使い込まれた有元のフライパン 右:未使用のフライパン 
くっつかないコーティングのフライパン(テフロンなど)はいつかコーティングが剥がれてしまいます。
左:SVINTO  右:ボンスター

●ボウル・ザル・プレートについて

Q.ボウルに生クリームをハンドミキサーで泡立てしたらが黒いぽつぼつができてしまいました。
有元:「買った時に表面はヘアライン仕上げをし、艶消しの上質感が出るようにしています。作る工程時に目に見えないほどの極細かい粉が残っていることがあります。もしかしたらその粉が付いていることも考えられます。まずスポンジと洗剤でしっかりと洗ってから使って下さい。また、私も以前使っていたブレードで同じようなことがあったのですが、ハンドミキサーなどのブレード部分の金属同士が擦れ合って金属の粉が出ている可能性もあります。」

Q.ボウルの大サイズが普段出番がありません。
有元:「大ボウルに大ざるを重ね、葉物を洗って入れてプレートをして葉物などを養生しています。またボウルに浅型ざるを重ねて、サラシを強いてお出汁をとる時にも使っています。サラダを作る時にも欠かせません。サラダハンドで混ぜるとふんわりとして美味しいサラダができます。またカスタードを作る時にも使えます。大ボウルに大ざるをセットして、その中に水を入れ、中ボウルに卵を入れてカスタードクリームを作る時の湯煎にも使っています。」
※ガス火での湯煎はおすすめしません。使うならば極小さな弱火で使って火傷に注意して下さい。

Q.小サイズの浅型ざるはどのように使いますか?
有元:「小ボウルに浅型ざる小をセットして、ゆずやレモンを絞ったりするのに使っています。」

Q.ザルのお手入れ方法は?
有元:「ひっくり返して、流しなどで縁をパンパンと叩くようにして下さい。」

●角バット・角ざる・角プレートについて

Q.角バットはオーブンでも使えますか?
有元:「メーカーとしてはNGですが、私は自己責任で使っています。角バットもそうですが、角ざるなどでケーキを焼いています。」

Q.角プレートもオーブンで使えますか?
有元:「はい。大丈夫です。熱で歪むこともありますが、冷めると元に戻ります。」

Q.角バットを買うのに迷っています。
有元:「いい素材を使い、ある程度の厚みを持たせて作っていますので、いいお値段ですが使い勝手は抜群です。(角バットの)切り口の処理なども手が切れたりしないように、とても綺麗に研磨したりと、こだわって作りました。買う時は少しお高いですが、子供、孫、更にはひ孫の代までずっと使えるものだと思います。もし捨てる時が来ても、ステンレスしか使っていないのでリサイクルとして出せますよね。料理の段取りも、収納も、最後の片付けも楽ですし、本当に美しく便利です。」

Q.初めてラバーゼを買う時、ボウルとバットのセットどちらがお勧めですか?
有元:「お手元にない方をお勧めしますが、ない場合はまずはボウルでしょうか?小サイズのと中サイズは必要です。大きいボウルも1つは必要です。」

●おまけライブ「働くエプロンについて」

細くてエレガントな印象の首紐ですが、大きなポケットに重いものを入れた時に首紐のパーツが取れたり、ずれたりしてしまうことがあります。もしそういうことでお困りの方がいた時のために、留めるパーツを今後、販売させていただきます。
発売時期などの詳細が決まりましたら、公式オンラインショップやこちらのサイトでもお知らせ致します。

今回も沢山の質問をありがとうございました。道具のお手入れ方法や、使い方、些細な質問でも大丈夫です。ぜひお気軽にご参加下さい。また今回は答えきれなかった、まな板や水切りカゴなどのお手入れについては、以前行ったインスタライブの記事にもありますので、宜しければ併せてご覧下さい。
→インスタライブvol.08

ショップ移転先は今の場所から20〜30mほど自由が丘側に行った場所です。
現在、着々と工事が進んでいます。
春には完成予定ですので、もうしばらくお待ちください。

ミモザの花もチラホラと咲き始めて春の足音も聞こえてきましたね。
新しい季節に、新しいショップのオープンも待っていワクワクする春です。
次回のインスタライブは新しいショップからお届けできることでしょう。

みなさま、またお会いしましょう。

コメントを残す