インスタライブvol.16

有元葉子インスタライブvol.16

2024年2月7日(水)、今年初めのインスタライブを開催しました。ウィークデーのランチタイムでしたが、沢山の方にご視聴、そしてご参加いただきました。いつもありがとうございます。

今回は、有元編集長おすすめ洗い物のコツ、そして発売間近の「ちょうほうまな板」、リニューアルした「おたま三兄弟」についてお届けしました。

今回のライブを見逃した方はこちらからアーカイブをご覧になれます。▶︎ンスタライブvol.16

INSTAGRAM LIVE REPORT

沢山のお客様や家族が集まる時などに、食器やキッチン道具などで水切りがカゴにいっぱいになってしまう、ということはありませんか?

そんな水切りカゴの渋滞を解消する有元編集長のコツをお伝えしましょう。

ポイント

1.同じ大きさや形の食器をまとめて洗う。

2.水切りカゴに食器などを斜めになるように置く。カトラリーや包丁も“斜め”に置く。包丁の刃先は自分の方ではなく、反対側になるように置きましょう。

3.水切りカゴ以外に、もう一つサッと拭いて一時置きできるような、カゴやざるを用意する。

4.完全に乾かして、乾拭きしてから戸棚にしまう。※木製品は完全に乾かしてからしまいましょう

手前はサルデニアの漁師さんが作ったカゴ・奥は、竹籠や有元が自宅で使っているアイアンのカゴ

information

おたま3兄弟について

一時、発売停止をしていましたが、リニューアル発売となった「おたま3兄弟」。以前のタイプは柄のエッジ部分がずっと持っていると手に当たり痛くなってしまうのです。そこで、ずっと持っていても痛くないように柄の局面の凹凸の向きを変えました。見た目には全く分からないのですが、持てば分かります。もう一つの大きな特徴は、柄の部分とおたま部分につなぎめがない一体成形になっていることです。

普通、柄の部分とお玉の部分は別々に作られていて、つなぎめにビスがついているものや溶接しているものが多いのです。そのビス部分に汚れが溜まったり、溶接が取れてしまったりしてしまうこともあります。また、柄も通常のおたまよりも長く、お鍋の中に落ちてしまうことがないようにしました。細部にまでこだわって作ったのが、ラバーゼのお玉です。

詳しくはFRaUの記事に詳しく掲載されています。

▶︎有元葉子に「作り直し」を決断させた、「計れるおたま」に生じた違和感の正体
▶︎有元葉子が「計れるおたま」を作った理由「レシピを見ないで作れる」に必要なこと

ちょうほうまな板について

発売間近の新商品です。ラバーゼのまな板のアウトレット商品です。

天然ゴムの木の集積材で作られているラバーゼのまな板は、端に集積材の短い部分ができてしまった場合、正規品とはみなされず廃棄処分になってしまいます。

それではもったいない!ということから、両端を切り落とした小さめのボードとして使ってみよう、ということになりました。2サイズあります。

仕上がりはラバーゼのまな板と同じですが、サイズが26㎝四方に満たない長方形となっています。横長に置いて使う際、つなぎ目が縦になりますが問題ありません。

コンパクトサイズなのでちょこっとしたものを切る時や従来のまな板の付属品としても重宝します。

カッティングボードとしてばかりでなく、チーズやフィンガーフード、ケーキなどをのせる等フレキシブルに使えます。「重宝しますよ、と長方形です」をもじって、ちょうほうまな板、と名付けました。

ラバーゼの刻印はありません。

購入は公式オンラインショップのラバーゼプラスショップSPACE A&CO (旧 shop281)で販売します。

発売は2024年2月中を予定しています。価格もかなりお得になっております。

発売までもう少々お待ち下さい。

発売間近の「ちょうほうまな板」とリニューアルした「おたま3兄弟」

Q & A

●水切りカゴ・洗い物について


Q.洗い物の際、ゴム手袋を使いますか?
有元:「私は殆ど使いません。素手で触ると少しの汚れ残りなども分かるのでなるべく素手で行っています。皮膚の弱い方にはおすすめしません。」

Q.角ざるの洗い方を教えてください?
有元:「タワシを使って下さい。」

Q.まな板の洗い方は?
有元:「まずはしっかりタワシで洗って下さい。下が(水切りカゴのように)空間が開いていれば、縦目に置いても大丈夫ですが、平面などに置く場合は、まな板の目を横目にして水分がサイド部分から抜けるようにして下さい。」

まな板の乾かし方についてはこちらのブログも併せてお読み下さい。
▶︎まな板の立て方 縦横どっち?

Q.どんな洗剤を使っていますか?
有元:「今は、ヤシノミ洗剤を使っています。」

Q.おすすめの食器用の布巾を教えて下さい
有元:「いくつか使っています。わたふの大サイズや、麻の布巾、イギリスやフランスで購入した麻のリネンなどを使っています。」

Q.水切りカゴの洗い方を教えて下さい
有元:「滅多に洗剤はつけません。1日の終わりに乾いた布巾、または硬く絞った付近で拭くだけです。ワイヤーの部分は表からと裏側も拭き上げます。最後にトレーも拭き上げて終わりです。必ず、裏側も綺麗に丁寧に拭きましょう。よっぽど汚れてしまった時などは食洗機に入れてもいいですし、洗剤をつけてしっかり洗ってもいいですよ。基本的には毎日拭くだけで大丈夫ですよ。」

Q.洗うもの(フライパンや食器など)によってスポンジは変えていますか?
有元:「汚れのひどいものから洗っていますので、スポンジは特に変えてはいません。」

Q.食洗機と手洗いはどのように使い分けていますか?
有元:「和食器や金属の入ったもの、漆器、プラスチック製品も物によっては食洗機は使えませんね。素材で決めて頂ければいいです。あと、刃物はだめです。特にハンドルなどが木のものはNGです。刃物は食洗機の熱にあたると切れ味が悪くなるものもありますので絶対にやめて下さい。鉄のフライパンも食洗機にはかけない方がいいですよ。」

Q.漆器を使っておりますが、洗ってすぐ拭くだけで大丈夫でしょうか
有元:「きちんと拭いて、しっかりと乾かしてから片付けて下さい。」

Q.布巾にカビが生えてしまいます。煮沸漂白されていますか?
有元:「私は布巾にカビが生えたことはないのです。使ったら毎日洗っています。他の洗濯物とは分けて布巾だけで洗っています。」

洗うものによってスポンジを使ったり、たわしを使ったりします。

●フライパンについて

Q.ラバーゼのフライパン、黒い部分が剥がれてきたのはワイヤーで洗いすぎですか?
有元:「いえ、そういう物です。染めているのではなく、酸化皮膜という物です。汚れはとにかくとって、しっかりと乾かして水分を残しておかないことが大切ですね。」

フライパンの使い方についてはこちらのブログも併せてお読み下さい。

▶︎鉄フライパンのお手入れ

Q.鉄のフライパンは玉子焼きを作る時でも油は必要ないですか?
有元:「卵料理の時は、油はひいてお使いください。」

⚫︎その他

Q.先生が今日かけていらっしゃるエプロンはどこのものですか?また、購入できますか

有元:「SPACE A&CO (旧 shop281)で販売しています。同じ色は入荷できます。麻素材ですので、洗ったらアイロンをかけて下さいね。」

昨年からお知らせしております、ヴィンテージサラダハンドも鎚起銅器のオイルディスペンサーも公式オンラインショップで購入できるように準備を進めております。

こちらは少しお時間がかかっております。お待たせして申し訳ございません。

オイルディスペンサーは完全受注生産となります。

新潟の鎚起銅器の職人さんがお一人で製作するものになります。その為、ご注文をいただいてから2ヶ月程度お時間がかかります。

ヴィンテージ仕上げの平鉢は今月再入荷予定です。

少しずつ皆様のお手元に届くように準備しておりますので、楽しみにしていて下さい。

今回も沢山の皆様にご視聴、ご質問いただきました。いつもありがとうございます。

次回は春頃でしょうか?またお会いしましょう。

コメントを残す