まな板の立て方
縦横どっち?

ラバーゼのまな板は自立できるように板厚を25mmにしました。
皆様はまな板を洗ったら乾いた布巾で拭いて、キッチンカウンターに立てて乾かしているかと思います。


その時!まな板の木目はどっち方向になっていますか?

木目は床と並行になるように横向きに置いた方が、乾きが早いです。(la baseの刻印が上か下になります)
ラバーゼのまな板は天然木の集成材で作られていますので、木目に沿って道管が流れています。木目を横に置けば左右の側面から水分は逃げやすいですが、反対に木目を縦に置いてしまうと道管が塞がれてしまうので、下になった部分が乾きにくいのです。

これは有元が長年使っていて、実際に感じていることです。

まな板の取扱説明書にある文章

ところで、
『木目が地面と並行な状態で保管すると変形する場合があります』
これはどんな意味なのでしょうか?
木工メーカー様に確認したところ・・・
木のまな板には「無垢板」や「集成材」などがあり、無垢板は変形しやすいそうです。ラバーゼのまな板は集成材なので、普通に使っていて変形することはないそうです。
『まな板を立てる時の木目の向き』と『変形しやすいかどうか』はあまり関係ないとのことです。
時期を見て取扱説明書の内容も見直す必要がありそうですね。

洗う時は先ず「水」で

まな板は必ず水で洗ってください。食材のカスにお湯は禁物です。
お湯を使うと食材のカス(主にタンパク質)が熱で固まって、まな板にくっついたままになるからです。先ず水で洗い、洗剤をつけて汚れを落とし、水で洗い流してください。タワシを使って木目に沿って洗うことをおすすめします。そして、まな板の表面だけでなく側面を洗うことを忘れないでください。板厚が25mmありますから、食材がくっついていることがよくありますので。
こうして汚れを洗い流してから、初めて(殺菌の意味で)お湯をかけても良いかと思います。

手早く拭くことが肝心

そして、濡れたまま立てたらダメです。自立して乾きやすいとはいえ、濡れてる時間が長くなればカビの原因になります。素早く乾いた布巾で表面と側面の水気を拭いてから立てて乾燥させてください。すぐに乾きます。この方法でお手入れすれば、カビは生えてきませんよ。

有元が説明するまな板のお手入れ方法はこちらから

コメントを残す