HOME » LIFESTYLE » 風知草
初夏から秋まで風にそよぐ姿がさわやかな風知草。風を知る草、という名前はよくぞつけたと思います。少しの風もとらえてそよそよと揺れる姿が大好きです。秋も深まると麦藁色になり、その姿形がまたいいのです。自然は芽吹きの時も枯れる時も素敵だな。毎秋一鉢分刈り取ってドライにし一冬中楽しみます。生の時とは違った魅力を持つ風知草のドライです。
コメントを投稿するにはログインしてください。
生きていると本当にいろいろなことが押し寄せてきます
2023年10月1日の日曜日、14回目となるインス
朝夕、涼しくなりました。虫の音も聞こえますし、月も
ラバーゼのまな板は自立できるように板厚を25mmに
ラバーゼ製品は『料理の下準備に欠かせないものたち』
自分で作った素材が冷凍されていれば食事の用意が短時