インスタライブvol.10

有元葉子 chantotabeteruインスタライブvol.10

2022年12月21日の水曜日、10回目となるインスタライブを行いました!
見逃した方はこちらからアーカイブをご覧になれます。→インスタライブvol.10アーカイブ

初めてのウィークデー、そしてランチタイムの開催でした。
沢山の方が配信を見て下さり、多くのコメントや質問をいただきました。


今回は、有元家定番のお節料理、うずらの卵を竜の眼に見たてた「竜眼巻き」のレシピをご紹介しました。

「何度も作っているけど、いつも卵が飛び出してしまうので、コツが知りたいです。」などの質問も多かったため、記事の中にも、作り方や分量、ポイントを記載しました。

ぜひご覧ください。

INSTAGRAM LIVE REPORT

【竜眼巻き】

・うずらの卵 12個
・鶏ささみ  6本
・焼き海苔  適量
・醤油    適量
・揚げ油(太白胡麻油) 適量


● 下拵え:うずらの茹で卵を作る
茹でたうずらの卵を平らな台の上でころがし、卵が潰れないくらいの力加減でコロコロと手で押し付けるように全体に細かなヒビを入れる。卵の下の凹んでいる部分に穴をあけ、全体を揉みながら、ゆっくりと水の中で丁寧に剥いていく。

作り方
1.うずらの卵はゆでて殻をむき、キッチンペーパーなどで水分を拭き取る。焼きのりは四つ切りの大きさにする。
ささ身は水分を拭き、ラップの短辺が焼きのりの短辺の長さと同じになるようにラップで包む。

2.ラップの中央にささ身を置き、左、右、手前 の順に折ってふろしき包みにする。ラップの上から麺棒で叩き、薄く均一にのばす。

3.ラップを広げ、ささ身の上に焼きのりをのせる。うずらの卵2個を少し間隔をあけて横に並べる。ラップを使って、手前からきっちり巻いていき、横の部分もキャンディー包みのようにしっかりと巻く。茹で卵の間も分かりやすいように手でくぼみを作り、ピーナッツ型にしておく。※ささみの上部を少し開けておくことで、巻く時に糊の代わりになります。

4.ラップを外し、パウダー缶を使い、まんべんなく粉をふるう。

5.角バットの片側の下に、小さな木などをかませてバットが斜めになるようにし、そこに醤油を入れておく。※少量の醤油でもまんべんなく絡めることができるため。

6.labase揚げ鍋に揚げかごをセットし、油が熱くなったら4.をそろっと入れて、こんがりとした焼き目がつくまで揚げる。揚がったら5.の中に入れ、醤油をよく絡める。※菜箸の先端を油に入れてシュワッと泡が出てきたら入れます。

7.冷めたら、中央に作ったくぼみの部分とうずらの卵の中心部分を切って盛り付ける。

Q&A
Q.うずらは水煮でもいいですか?
有元:「市販の水煮ではなく、必ず生の卵を茹でて使って下さい。」

Q.卵がアレルギーなどで食べられません。代用に向いている食材はありますか?
有元: 「黄色の人参などはいいかも知れません。水分が多いものは難しいですね。栗などもお好きだったらいいですよね。」

Q.うずらの卵は揚げる時に破裂しませんか?
スタッフ:「破裂したことはないので、大丈夫です。」

Q.ささみの筋はそのままですか?
有元:「今回は筋なしのものを買いました。」

Q.卵が飛び出してしまいうまく巻けません。
有元:「ラップで巻く時にキュッとしっかりと抑えながら巻いて下さい。」

Q.有元先生も(竜眼巻き)失敗するという言葉を聞いて励みになりました。
有元:「私も失敗しますよ。特に(竜眼巻きは)毎日作るものではないので失敗しつつ色んな方法を考えました。この竜眼揚げはお節に必ず入れるってものでもなくて、みんなが好きだから作っています。お弁当のおかずにもいいので、例え失敗してもいいから作ってみたらどうでしょうか?」

Q.醤油はどちらのものですか?
有元:「福島県会津のイゲタ醤油です。醤油は地方によっても様々なものがあるので、ご自身の好きなものを見つけて下さい。」

Q.お料理によって醤油を変えた方がいいですか?
有元:「色をつけたくないようなお料理の時は、同じ醤油を少しと塩で味をつけています。」

Q.何日くらい日持ちしますか?
有元:「3〜4日は大丈夫ですよ。」

Q.身につけているエプロン、アームカバーはどちらのですか?
有元:「YOKO ARIMOTOブランドのはたらくエプロンです。」
こちらの記事も併せてお読みください。→「はたらくエプロン作りました!」

Q.有元さんファンの母にプレゼントしたいのですが一つプレゼントするならフライパンなら何センチがおすすめですか?
有元:「私は一人ですが、毎日使うのは18cm、20cmです。かといって26cmを使わないということではないです。なので間をとって20cmでしょうか?」

Q.お正月にお出し出来るお菓子を何か教えてください。
有元: 「自分で作るならば、前もって作っておけるパウンドケーキやフルーツケーキもいいと思います。あるいはとても簡単にできるスコーンなどはとても簡単なのでおすめです。クロテッドクリームや酸味のあるジャムなども添えるといいですね。」

Q.先生はどちらのぽん酢を使われていますか??
有元:「ポン酢は自分で作っているので買いません。甘くない柑橘を絞って、ガラス瓶に入れておいて冷凍保存しておきます。使う時に解凍し、お出汁とお醤油をあわせて作っています。」

Q.トングの発売はまだ未定でしょうか?待ち遠しいです?
スタッフ:「現在開発中です。もう少々お待ち下さい。来年には発売できると思います。」

調味料はお醤油のみ!のシンプルな味付けですので、お好きなお醤油を使って作ってみて下さい。
少し日持ちさせておきたい、という時はお醤油を少し多めにして作っておくと安心です。
今年のお節の一品に加えてみてはいかがでしょうか?

早いもので、インスタライブも10回目を迎えました。
配信の最後の方に、スマホの誤作動で音声が消えてしまうというハプニングありました!
楽しみに視聴いただいていた皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。申し訳ございません。
こうしたハプニングも次の糧にし、更なるチャレンジをしていこうと思います。

また来年もお付き合いいただけますと嬉しいです。

本年もありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください。




コメントを残す