インスタライブvol.09

chantotabeteru?インスタライブvol.09

2022年11月6日の日曜日、9回目となるインスタライブを行いました!見逃した方はこちらからアーカイブをご覧になれます。→インスタライブvol.09アーカイブ

今回は新商品「はたらくエプロン」のご紹介からスタート!
発売から間もないこともあり、まだまだ知らない方も多かったのではないでしょうか?有元編集長のこだわりがたっぷりつまった「はたらくエプロン」。有元編集長とスタッフが実際に着用しながらポイントを一つ一つお伝えさせていただきました。

はたらくエプロンについては、こちらの記事も併せてご覧ください。→【はたらくエプロン作りました】

次は皆様お待ちかねの、和食ごはん「大根を丸ごと使った玄米ごはん」を作りました。
大根を切るトントントントンと言う音がとても心地よく響いていました。
とてもシンプルなレシピですが、素材の味が際立つレシピです。


今回もスタートから沢山の質問をいただきました。記事にまとめましたので、ぜひご覧ください。

INSTAGRAM LIVE REPORT

はたらくエプロン

Q.色違いのいエプロンを作られる予定はありますでしょうか?
有元:「この素材でいい色を出すのが難しいのです。いい色ができたら他の色も考えたいです。」

Q.アームカバーはついているのですか?
スタッフ:「はい。エプロンとセットになっています。」

Q.アームカバーだけの販売もしていますか?
有元:「今はありません。」

Q.花屋でも良さそうです。
有元:「そうですね。花屋さんでもいいですね。ガーデニングや車を洗う時などにもいい

Q.エプロンの丈の長さはどのくらいですか?
有元:「私が身長153~154cmくらいです。背の低い人がつけても、背の高い人がつけても調整しやすい長さにしました。」

Q.防火など気になります。素材はなんですか?
スタッフ:「素材はポリエステル100%です。」

Q.エプロンはおいくらですか?
スタッフ:「labase plus オンラインショップで¥19,800(税込)です。」

Q.エプロンは田園調布のお店にもありますか?
スタッフ:「はい。shop281でも扱っています。」

【大根を丸ごと使った玄米ごはん】

● 材料
・玄米 3カップ
・水   3カップ
・大根 1本
・オリーブオイル 適量
・塩 適量


● 作り方
大根を千切りにする。葉っぱの部分も全て細かく切り、塩でよく揉み、晒しなどで絞って水気を切っておく。
炊いた玄米にオリーブオイルを回しかけておく。そこに、水気を絞った大根を入れ、サラダハンドで混ぜ合わせる。

玄米の炊き方はこちらを参考にして下さい→玄米の炊き方




Q&A
Q.玄米を入れている飴色の、木の器はオリーブですか?販売していますか?
有元:「はい。オリーブの木でできています。残念ながら今はもう販売していません。」

Q.玄米を炊く時に塩は入れますか?
有元: 「入れません。後から美味しいお塩をふればいいですよね。」

Q.包丁はどちらのですか?
有元:「labase(ラバーゼ)の薄刃包丁です。」

Q.薄刃包丁はおいくらですか?
スタッフ:「13200円(税込)です。」

Q.圧力鍋がなく、いつも米はル・クルーゼで炊きます。玄米を鍋で炊くコツはありますか?浸水時間は長く取ってます。
有元:「ちょっと難しいかもしれません。もちろん炊けなくはないですが、違った口あたりになりますよね。」

Q.正方形のまな板はどちらのですか?
有元:「labase(ラバーゼ)のまな板です。」

Q.まな板の下に何か敷いていますか?
有元:「滑らないように、絞った布巾を敷いています。」

Q.大根の根元の部分はどうされますか?
有元:「根元の部分も葉っぱも全部使います。」

Q.どちらのオリーブオイルでしょうか?
有元:「イタリアのMarfuga oliveoil(マルフーガ)というオイルで、shop281でのみ販売しています。」

Q.塩はどちらのものを使っていますか?
有元:「どのお塩でも大丈夫です。今回は日本の塩を使いました。」

Q.フライパンのお手入れで、洗ったあと油をなじませて保管は、虫が寄ってきそうで不安です…
有元:「火にかけると油が馴染んできますので、その後ペーパーなどで良く拭き取って下さい。普段よく使っている場合は必要ありません。」

Q.晒しはどんなものを使っていますか?
有本:「普通の日本の晒しです。自分で好きな長さにカットして使っています。」

Q.晒しはどのように洗いますか?
有元:「他の布巾と同じように、一緒に洗って下さい。」

Q.ナイフスタンドの再入荷はいつ頃になりますか?
スタッフ:「11月8日を予定しています。とてもお求めやすい特別価格で販売しています。お持ちの和包丁にもおすすめです。」

Q.最近はイタリアには行かれましたか?行く予定はありますか?
有元:「はい。行きました。イタリアの話をすると止まらないので、こちらはまた別の機会にお話しできたらと思います。」

Q.有元先生の姿勢の良さの秘訣は?
有元:「ちっとも良くないんです。なので、注意されて、その度に気づいて直しているのがいいみたいです。」

いつもとても楽しく配信しているインスタライブも早いもので9回目。
今回も沢山の方にご視聴いただきました。本当にありがとうございます。
次回10回目はどんなライブにしようかと今からワクワクしています。
「こんなテーマでやってほしい!」「こんなレシピが見たい!」などご意見・ご要望ありましたら教えて下さいね。

ではまた次回のインスタライブでお会いしましょう!

コメントを残す