インスタライブ vol.3

去る2021年9月26日 日曜日
3回目のインスタライブを行いました。
たくさんの皆様にご視聴いただき、ありがとうございました!

今回作ったのは「秋のシンプルメニュー」3品。
次々とやって来る、みなさまからの質問に応えながらの楽しいライブ配信となりました。

INSTAGRAM LIVE REPORT

秋の焼き野菜

秋は根菜類が出始めて、美味しくなってくる季節です。
この日は、蓮根、かぶ、さつまいも、ジャガイモ、にんじん、エリンギを使いました。野菜類は良く洗って、厚さ2cm程度の輪切りにし、水気を拭き取ります。エリンギは手で大きめに裂いておきます。野菜をボウルに入れ、オリーブオイルをよく絡めます。
ラバーゼ鉄フライパン30cmを火にかけ、フライパン全体が温まったら、オリーブオイルを少々入れます。
火の通りにくい野菜から順に入れ、じっくりと弱火で、こんがりと美味しそうな焼き目がつくまで両面焼きます。
最後に熟成したバルサミコ酢と塩、こしょうをふって出来上がり。

豚肉のマスタード焼き

お野菜を焼いている間に、次の食材の準備をしました。
厚さ6mm程度の豚肉に軽く塩こしょうで下味をつけます。そこに、ラバーゼのパウダー缶を使って小麦粉を薄っすらと満遍なくまぶします。
粉が気になる方はつけなくても大丈夫です。
「こういうことは(お料理とは)あらねばならぬ、ということはないので、自分がやりたいようにやって大丈夫です」と語る有元。自分のちょうどいい加減を知ることも大切ですね。
鉄のフライパン26cmを中火にかけ、温まったら、オリーブオイルを入れ、お肉を両面こんがりと焼いていきます。最後にマスタードとビネガーを入れ良く味を絡めたら出来上がり。

ワンポイント
フライパンにお肉を入れたら、すぐに少しだけ動かしてあげることで、お肉がつかずに焼くことができます。

りんごとクレソンのサラダ

まずクレソンの養生しておきます。クレソンは洗って水を入れたボウルに浸し十分に吸水した後、水を切り、ラバーゼのボウルざるをセットしたら、その中に入れプレーをしてそのまま冷蔵庫に入れてよく冷やしておきます。こうすることで、クレソンがピンピンしとても元気になります。
葉っぱの部分を手でちぎり、よく水を切ります。林檎は食べよくスライスして、ぎゅっと絞ったレモン汁、オリーブオイル、ブラックペッパー、塩を入れてサラダハンドで混ぜ合わせます。
リンゴの入ったボウルに、クレソンを入れてサラダハンドで数回上下に動かしふんわりと混ぜ合わせたら出来上がり。
もちろん、茎の部分も捨てずに食べますよ。

ワンポイント
リンゴに下味をつけておくことで、葉物がしんなりとならず美味しく出来上がります。

サラダハンドが大活躍しました

皆様からのQ&A

– 秋の焼き野菜 –

Q. お野菜は何で洗っていますか?
A.有元「私は国産のシュロのたわしを使っています。」

スタッフより: 残念なことにシュロという材料まで国産のタワシはとても希少です。shop281で扱っています。リンクはこちら→高田耕造商店 紀州野上谷産 棕櫚束子

Q. お塩はどこのものを使っていますか?
A. 有元「ゲランドの塩です。」

– 豚肉のマスタード焼き –

Q. マスタードのメーカーを教えて下さい。
A. (スタッフより)ドゥルイ オーガニック粒マスタードです。

Q. ワインビネガーのメーカーを教えて下さい。
A. (スタッフより)ペリシュロン シェリー酒ビネガーです。

Q. オリーブオイルはどこのものですか?
A. 有元「イタリアのMARFUGAです。」(shop281で扱っております。リンクはこちら→マルフーガ DOP EXV オリーヴオイル)

Q. バルサミコビネガーのメーカーを教えて下さい。
A. (スタッフより)MARFUGAでした。現在在庫がないようですが、リンクはこちら→マルフーガ l`affioranteとバルサミコセット

– りんごとクレソンのサラダ –

Q. サラダスピナーはどこのものですか?
A. (スタッフより)OXOでした。

Q. 搾った後のレモンはどのようにして使いますか?
A. 有元「これは輸入物のレモンなのでキッチンのシンクを磨くこともできますね。国産のレモンであればとっておいて、大きなマグカップにレモンの皮、蜂蜜を入れ皮をスプーンでつぶし、そこへ熱々の紅茶を入れて飲むととっても香りが良くて美味しいですよ。」

– その他 –

Q. ワインビネガーとバルサミコ酢の違いを教えて下さい。
A. 有元「ワインビネガーはかなり酸味が強いです。バルサミコ酢は熟成させていますので、マイルドになっていますが、熟成の年月日によって全然お味が違います。」

Q. 油を購入する時に何を気にしますか?
A. 有元「何から作られているのかを気にしています。例えばサラダ油という油はないんです。いつも使っているのは、ごま油、太白ごま油、オリーブオイルの3つが多いです。いつもではないですが、べにばな油を使うこともあります。」

Q. お砂糖は何を使っていますか?
A. 有元「上白糖は殆ど使いません。蜂蜜、メープルシロップ、メープルシュガー、メープルバターが多く、お砂糖として使いたい時はきび砂糖を使っています。」

Q. 葉野菜を炒める時に水っぽくなってしまうのですが、ポイントはありますか?
A. 有元「炒めるからといってしなしなした野菜を炒めたらすごくまずいものができてしまいます。炒めるからこそ、充分に茎や葉など素材の中に水を含ませておくことが大切。一気に炒めるのではなく、強火にしたフライパンで素材一つ一つを炒めて、最後に合わせればいいのです。是非今度やってみましょう。」

Q. 先生はIHコンロをお使いになりますか?どうも使い勝手が悪いのですが、何かコツがあれば教えて頂けますか?

A. 有元「IHは使いにくいです。だから(このライブでは)ガスカセットコンロを使っています。IHには慣れるしかありませんが、揚げ物はIHですと一定の温度を保ってくれるので便利です。」

Q. ガスカセットコンロはどこのものですか?
A. 有元「 IWATANIです。火力も強く、火の調整もしやすく使い勝手がいいです。」

Q. 包丁はどのくらいの頻度で研ぎますか?
A. 有元「決まっていません。なんとなく切れ味が悪いなと思ったら研いでいます。」

Q. ラバーゼのおたまは今後入荷の予定なしてすか?
A. (スタッフより)作っていただけるように交渉中です。みなさんから「作って!」という声が届くと話は進むと思います!


Q. テフロン加工のフライパンと鉄のフライパンの違いはなんでしょうか?
A. 有元「テフロン加工は使っていません。テフロン加工が悪いという訳ではなく、加工するために一度表面を磨いた上にギザギザにしてからコーティングしています。つまり一度コーティングが剥げてしまうと食材がとてもくっつきやすくなってしまいます。もし、剥げても何度もコーティングをしてくれるならいいですよね。鉄のフライパンはお手入れ次第で何度でも甦りますし、何より、高温で調理をした時のパリッとした焼き加減などが美味しいんです。」

Q. 30cmのフライパンを使っています。買い足す場合24cmか26cmどちらのフライパンがいいでしょうか?
A. 有元「24cmはラバーゼにはないんです。私は一人のご飯を作る時でも26cmのフライパンを使っています。」

Q. サラダハンドも la base ですか?
A. (スタッフより)YOKO ARIMOTOです。(リンクはこちら→サラダハンド

Q. 包丁立てはどこのブランドですか?
A. (スタッフより)la baseです。(リンクはこちら→ナイフスタンド

Q. 熱々の鉄フライパンにシリコンヘラが溶けたりしませんか?
A. (スタッフより)耐熱なので200度までは大丈夫です。しかしヘラを空焚きのフライパンの上に置きっぱなしにしたりはもちろんNGです。

3回目となったインスタライブいかがでしたでしょうか?
本編の後に、使用した鉄のフライパンのお手入れもおまけ配信させていただきました。
本編もフライパンのお手入れの仕方も、全て@chantotabeteru のインスタグラムにIGTVのアーカイブがございますので(リンクはこちら→ちゃんと食べてる?IGTV)ぜひご覧いただけたら嬉しいです。

途中で少し聞き取りにくいところなどもあったかと思いますが、暖かく見守って下さいましてありがとうございました。


「本に中火と書いてあるから、そのままお料理するのではなく、フライパンの中身をよく見て自分の感覚で調整をして。」「目よりも手の感触が大切。」など、自分の感覚を大事に、楽しくお料理や道具のお手入れをして下さい、という有元からのメッセージの詰まったお料理ライブとなりました。


では、また次回お会いできるのを楽しみにしております!

コメントを残す