![有元葉子レシピ 根菜と挽肉のつくね](https://chantotabeteru.com/wp-content/uploads/2022/11/DSC7749-683x1024.jpg)
材料
ごぼう 30 g
蓮根 70 g
人参 40 g
鶏もも肉 250 g一度挽き
生姜 1 片みじん切り
卵 1 個
片栗粉 大さじ 2
塩 少々
揚げ油 適量
ししとう 12〜15本
七味 お好み
A
醤油 大さじ2と2/1
メープルシロップ 大さじ1と1/2 みりんの場合は大さじ3と1/2
酒 大さじ 3
作り方
1.ごぼうは皮の泥をたわしでこすり洗い、大きめのささがきにして水に晒す。蓮根は皮ごと薄切り、人参はささがきにする。
2.ボウルに鶏ひき肉、生姜、卵、塩少々、片栗粉を加えよく混ぜ合わせる。
3. 2.に蓮根と人参、ごぼうの水気を拭き取って加え、手でよく練り混ぜる。12等分にして円形に形作る。
4.揚げ油を中温に熱し、ししとうをサッと揚げ、3.の鶏団子はきつね色に揚げる。
5.鍋にAを入れ、煮立ってきたら4.の鶏団子を入れ絡めていく。汁気が少しになったら、ししとうを加えて混ぜる。器に盛り付け、七味を添える。
コメントby Yoko Arimoto
根菜の美味しい季節。つくねにたっぷりの根菜を混ぜ込みました。歯応えもよく味わいも深くなり、主菜にもなる美味しい一品に仕上がりました。
写真撮影:中本浩平