1.ボウルに玉子を割り入れ、箸4本で切るようにして溶き、出汁、酒、醤油、塩を加えて混ぜる。
2.流し缶に1.の玉子液をガーゼで漉しながら注ぎ入れる。表面の泡を取る。 ※流し缶は一般的な幅15cmサイズのものを使用
3. 2.を蒸気の立った蒸し器に入れ、弱火で 25分〜30分 、簾が入らないように蒸し上げる。中心に竹串を刺してみて澄んだ汁が上がってくればよい。
4.冷たい出汁をはり、すりおろした青柚子を散らす。
玉子豆腐はゆっくりあせらずに静かな蒸気で蒸しましょう。時間がかかっても簾が入らず滑らかに蒸し上がります。強火で蒸すと簾が入って口当たりも見た目も悪くなります。美味しい出汁を使うことが美味しさのポイントです。青柚子のすりおろしが夏を感じさせます。
写真撮影:中本浩平
コメントを投稿するにはログインしてください。